ESDの活動

ESDの活動

令和6年度 届けよう、服の力プロジェクト

10月7日(月)の放課後に、回収した服の仕分け作業を行いました。

服の回収から仕分け作業まで、中高生徒会役員をはじめ、家庭クラブ委員やESD委員の協力もあり、無事に活動を終えることができました。

 

今回のプロジェクトに参加してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

会議・研修 令和5年度 SDGs講演会

12月15日(金)3限目に,高校1・2年対象のSDGs講演会を行いました。

講師として,徳島文理大学総合政策学部教授の床桜英二先生をお呼びし、

「カーボンニュートラルを自分事に!」と題したご講演をいただきました。

また、床桜先生のゼミ生4名にも活動を紹介していただきました。

限られた時間の中で,三好市ウマバ集落で産官学が協力しながら取り組んでいる

電力の地産地消システムやゼミ生が活動している「脱炭素ゲーム」等の紹介がありました。

今回の講演を,これからの『総合的な探究の時間』での活動に活かしていきます。

床桜先生,ゼミの4名の学生さん本当にありがとうございました。

  

 

令和5年度「服のチカラプロジェクト」に向けての第1回目の会で動画視聴を行いました。今年度も不要な子ども服回収にご協力お願いします。

 7月11日(火)放課後、2023年度服のチカラプロジェクト第1回目の会に、中高の生徒会役員・高校ESD委員・家庭クラブ役員で構成されるエシカルクラブの約80人が集まりました。服のチカラプロジェクトについての動画を見て、不要な子ども服を本当に必要としている人たちに届けるプロジェクトの意義を勉強しました。その後で、届けてくれた人と顔を合わせてお礼が言えるよう、回収日時や当番、回収のポスターを作る係を決めました。今年度は、平日、朝の登校時の回収となりますが、不要になった子ども服の回収へのご協力よろしくお願いします。

 回収日時:9月12日(火)~9月22日(金)(土日除く)朝7:50~8:10

 回収場所:校舎1階 試食室前   回収方法:きれいにたたんだ状態でお子様にお持たせください。

 詳細は、文末のPDFをご覧ください。

 また、今回の取り組みを通して、不要な子ども服は海外に送ればよいもの、などと安易に思わず、服のSDGsについてしっかり考えて動画の視聴の様子ほしいと考えています。

令和4年度中2高2SDGs(ESD)課題研究合同発表会

令和5年3月16日(木)1~3限目に「令和4年度中2高2SDGs(ESD)
課題研究合同発表会」を行いました。SDGsの17の目標に関連するテーマで,
5つの分野
 A.人権・教育・政治経済
 B.国際理解
 C.健康・医療
 D.環境・エネルギー・科学技術
 E.防災
から選び,中学校2年生18件,高等学校普通科2年生62件,合計80件の口頭
発表を8会場に分かれて行いました。また,その内容を模造紙1枚にまとめたポス
ターを作成し,校舎北棟3階と4階に掲示しました。
各グループや個人が1年間にわたって調べた成果をわかりやすく発表することで,
プレゼンテーション能力が高まり,他の発表も聴くことでSDGs(ESD)に対
する理解が深まったことと思われます。
中高連携の取り組みの一つにもなりました。

 

令和4年度 サイエンスセミナー

令和4年12月15日(木),高校1・2年生対象とした「サイエンスセミナー」
をオンラインで実施しました。このセミナーは時事通信社が主催しているもので,
地球環境やエネルギー問題に関わる講師を招いて実施することができます。

今回のセミナーでは,日本エネルギー経済研究所地球温暖化政策グループ研究主幹
の小川順子先生を講師にお招きし,
「私たちの生活を豊かにするエネルギー~ジブンゴトとして考える~」
と題して,エネルギー問題から地球温暖化の問題,カーボンニュートラルの取組等
について分かりやすく講義をしていただきました。

生徒からは,
・色々な大学でカーボンニュートラルの技術が研究されていると知って,日本の
これからが期待できると思いました。
・日本の二酸化炭素排出量は世界の約3%と少ないですが,日本で開発した新技術
が世界中に広まればそれなりの効果は出るし,外交によって他国に働きかけること
もできるので,日本が何らかの対策を講じるのは無駄では無いと思いました。
等の感想がよせられました。

今回のセミナーで学んだことは高校生活だけではなく,将来,大学で研究したり,
企業で働いたりするときに生かせる内容であったと思います。

時事通信社の担当者及び、講師の小川順子先生にお礼申し上げます。
ありがとうございました。