令和4年度 学校生活
令和4年度PTA総会・授業参観
5月15日(日),本校で授業参観とPTA総会が行われました。
2年振りの実施ということもあり,多くの方にご来校いただきました。そのため,
授業参観については感染症対策のために前後半に分けての分散型で行いました。
1時間の授業参観後,体育館でPTA総会等各種役員会が行われました。今日まで
に多くの役員の方々に資料作成や役員改選のご相談・ご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
更なる学校発展のために,今後ともよろしくお願い致します。
『総合的な探究の時間』活動記録2(2学年)
本日の7限目,体育館でSDGsに関する研究のグループ分けを行いました。
まずは大分野として,
A:人権・教育・政治経済
B:国際理解
C:健康・医療
D:環境・エネルギー・科学技術
E:防災
の5つのいずれかを選択し,その中で小分野及びグループを決めました。
将来の進路にも関わる大きな選択であるため,どの分野について研究するか悩む
生徒も多くいました。
テーマ及びグループ分けは次回も行います。生徒各自が興味・関心のあることに
ついてしっかりと考えてください。
最高のメンバーで,最大限の研究ができますように…。
令和4年度 防災避難訓練①
5月2日(月)緊急地震・津波対応の避難訓練を実施しました。
全員が真剣に取り組み、速やかに4階へ避難できました。
もしもの時に備え避難経路の確認ができました。
全校一斉除草作業
本日の1・2限目に,中学・高校の全6学年で除草作業を行いました。本校で実施
するのは3年振りだそうです!
もうすぐ梅雨の季節がやってきます。
蒸し暑い気候が本格的に始まると,雑草が伸び放題になり,色々な活動の妨げにも
なります。そうなる前に雑草を取り除くことが大切ですので,今日の活動は今後に
つながる大きな一歩でした!
約1時間の作業でしたが,生徒たちが頑張ってくれたお陰で,ゴミ処理場が雑草を
まとめた袋でいっぱいになりました!御協力ありがとうございました。
活動後,大塚製薬の方々より,体調管理に関するお話と生徒全員に『ボディメンテ』
をいただきました。ありがとうございました!
化学基礎:炎色反応の実験
4月28日(木),2年生の化学基礎の授業で,炎色反応の実験を行いました。
高2化学基礎の実験です。花火に利用されている,金属による炎色反応を観察しました。
リチウムの赤い炎,銅の緑の炎が大人気でした。
『総合的な探究の時間』活動記録1(2学年)
4月26日,多目的ホールにて普通科2年生対象に『総合的な探究の時間』の説明
が行われました。本校では例年,第2学年を対象にESDの研究を行っています。
今年度も,SDGsをテーマにした研究を,約1年かけて行っていきます。今回は
SDGsの概要と年間スケジュールの確認を行い,次回はグループと研究テーマの
設定を行います。昨年度の研究成果も素晴らしいものでしたが,今年度はそれらを
超える研究ができることを目標に頑張ります!
全国総体カウントダウンリレー(18日前)
令和4年度全国高等学校総合体育大会開催までのカウントダウンリレーの写真です。
富岡東高校は18日前の写真が担当しており,運動部の3年生と書道部員が写真撮影
に協力してくれました。
この写真は,徳島県実行委員会公式SNSや大会公式ホームページ等に掲載されます。
インターハイ100日前カウントダウンイベント
4月14日(木)は,本年度に四国で開催されるインターハイの100日前でした。
本校でもこの日にカウントダウンイベントを開催し,出場する部に対してのエール
を贈りました。
1時間目にはカウントダウン実行委員会によるインタビュー動画や日程の紹介が各
教室に配信され,放課後には音楽部による(新入生歓迎コンサートも兼ねた)応援
コンサート,そして書道部によるパフォーマンスが体育館で行われました。
以下の動画は,その時の記録です。
この日に向けて準備してくださった生徒会や各部および特別活動課の先生方,本当
にありがとうございました。運動部の皆さんは,インターハイ出場はもちろん,
部活動や学校生活を通して様々な形で徳島を盛り上げてください!
令和4年度 入学式
4月8日(金)
本校体育館で,令和4年度入学式が挙行されました。
今年度,全日制では普通科149名,商業科35名,計184名の生徒が入学しま
した。
将来への大きなステップとなる高校生活が始まりました!
楽しい学校生活にしましょう!
代ゼミ講師による特別授業(数学A)
本日の11時より90分間,代々木ゼミナールの土田竜馬先生をお招きして数学の
特別授業を開催しました。今回の単元は,数学Aの『確率』でした。
授業では数学の問題の解説だけでなく,高校数学の勉強の仕方やこれからの人生で
必要なことなど,時にはユーモア溢れる表現も混ぜながら熱心にお話してください
ました。生徒たちも終始真剣な姿勢で授業に取り組んでいました。
今回のような機会を,今後も可能な限り設けたいと考えています。教科の得意・不
得意に関わらず,是非前向きな気持ちで申し込んでください。