徳島GIGAスクール構想の取組事例

式と曲線~いろいろな曲線(数学Ⅲ)

2023年2月9日 16時20分

現行の数学Ⅲ・第2章「式と曲線」の単元では『コンピュータの利用』の学習があり,
直交座標(パラメータ表示)や極座標で表された関数のグラフをパソコンで描画する
ことができます。以前は教員が黒板に提示するか,(具体的な計算は微分法の学習の
後にして)簡単に紹介して終わるような単元でしたが,今では生徒1人ひとりがタブ
レット端末を所有している状況であるため,実際にいくつかの曲線を描き,MetaMoJi
のワークシートに添付する学習を行いました。

IMG_5521 IMG_5523

生徒たちは慣れた手つきで,課題をどんどんクリアしていきましたが,中にはグラフ
の大きさや縦横の比率調整が苦手な生徒もいたようです。
今回紹介した曲線(サイクロイド,カージオイドなど)を知ることで,数学がより
身近なものとして感じてもらえれたら嬉しいです。

これから先の学習も楽しんでいきましょう!

GIGAスクール構想(動画)

数学Ⅱ:整式の割り算(アニメーション).mp4