気象警報発令時

気象警報発令時における生徒の登下校について

気象警報発令時の登下校については,本校(高校)では次のようにしておりますので,よろしくお願いします。
なお,中学校に関しては規定が異なりますので,こちらでご確認ください。

 

Ⅰ 生徒登校前
(1) 午前7時の時点で「暴風警報」が発令されている場合,また,大雨に関する「特別警報」が発令(発令
   前の見込報道がされた場合も含む)された場合は,危険を避けるため登校を見合わせ,自宅で待機する。
(2) 午前10時になっても(1)の警報が発令されているときは,学校は臨時休校とする。
(3) 午前10時までに,発令されていた(1)の警報が解除され,かつ公共交通機関が運行の見通しと
   なった場合は,原則として午後から授業を始める。生徒は安全な方法で登校する。
(4) (1)の警報以外の警報,および注意報が発令されているときは,安全な方法で登校する。ただし,
   居住地域に上記の警報が発令されている場合や,安全確保が難しいと判断される場合は,無理な登校を
   控え,速やかにその旨を担任に申し出ること。この場合,遅刻や欠席として扱わない。


Ⅱ 生徒登校後
(1) 生徒の登校後,「暴風警報等」が発令された場合は,状況を判断し,下校が必要な生徒については
   速やかに下校させる。下校困難,あるいは学校がより安全なときは学校で待機させることもある。
(2) 公共交通機関(JR・バス)が不通となることもあるので,下校方法・手段を保護者と相談して
   おくこと。また,連絡が取れるように配慮しておくこと。


Ⅲ その他
 想定外の状況において,特別の対応をする必要がある場合には,その内容を本校のホームページに掲載する
場合があるので,可能な限り閲覧するようにすること。