琴江同窓会事務局

琴江同窓会のページを新設しました。総会情報,100周年関連事業情報をはじめ,様々な情報・話題を
掲載していきます。このページに対するご意見,ご要望は次のアドレスまでお願いします。

btn071b

【問い合わせ先】
 富岡東高校同窓会事務局
 TEL:0884-22-2120
 FAX:0884-23-5244

琴江同窓会

第8回東京琴江同窓会の集い

2024年5月21日 12時00分

5月18日()、「第8回東京琴江同窓会の集い」を東京田町のアリスアクアガー
デンで開催しました。徳島からは中﨑校長先生、岩佐琴江同窓会会長(阿南市長)
をはじめ理事様、会員様にお越しいただき、また、徳島県東京本部様、東京阿南
ふるさと会長様にも参加して頂きました。

001 002

今回初参加の7名を含む29名の方に参加し、歓談の時間では、みなさん近況を語り
ながら交流を図りました。

004

最後は、恒例の校歌斉唱に続いて、最近の学校名物?気合い入れの合言葉
「ひ・が・し、だー 」
で記念撮影を行い、関東一本締めでお開きとなりました。
富東の卒業生はいろいろな方面で、ご活躍されていることを認識しました。
このような場を通じての繋がりで、母校の富岡東高校はもとより、阿南市、徳島県
の発展に繋がっていけば幸いです。
ご参加してくださった方、ありがとうございました。
東京琴江同窓会の集いは、出席者の予定が立てやすいように、毎年5月の第3土曜
に固定しており、
次回は令和7年5月17日()に開催予定です。皆様の参加をお待ちしています。

東京琴江同窓会会長 河野昭宏(S.62卒)

富東女子バスケットボール全国大会2023ウィンターカップ観戦記

2024年1月11日 12時07分

ウィンターカップが開幕し、東京琴江同窓会より富岡東女子バスケ部の応援に行きました!

夏のインターハイベスト8の力で、一回戦突破を期待しましたが、

相手の岐阜女子高校は、2018年女王で前回大会ベスト4の強豪校で、やはり全国の壁は厚かった。

最初からリードされる展開で、第2Q終了時点で25点差まで開くも、第3Qはこちらのシュートが決まるようになり、

15点差まで追い上げた時は「逆転できる!」と思ったのですが、その後流れが相手になり惜敗。

とは言え、後輩たちの最後まで果敢にプレーする姿は、感動ものでした。

また、来年出場すると思いますので、応援に来ます!

東京琴江同窓会 河野昭宏(S62年普通科卒)

画像1 画像2

第7回東京琴江同窓会の集いが行われました。

2023年5月29日 12時08分

5月20日(土)に、「第7回東京琴江同窓会の集い」を27名の参加者にて、

渋谷のTurn Tableで4年ぶりに完全リアルで開催しました。

本校の助道教頭先生をはじめ、橋本琴江同窓会会長と理事様、会員様に阿南よりお越しいただき、

また、徳島県東京本部様、東京阿南ふるさと会長様にも参加していただきました。

画像1 (1) 画像2 (1)
画像3 画像4

お店の特徴である徳島の食材を使った料理に舌鼓を打ちながら、会の目的である会員の交流を図ることができました。

最後は、4年ぶりに声を出しての校歌斉唱と関東一本締めでお開きとなりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 画像5

東京琴江同窓会の集いは、出席者の予定が立てやすいように、毎年5月の第3土曜日に固定しており、

次回は 2024年5月18日(土)に開催予定です。

皆様の参加をお待ちしています。

 

東京琴江同窓会会長 河野 昭宏 (S62卒)

富東女子バスケットボール全国大会2022ウィンターカップ観戦記

2023年1月7日 12時11分

2022年12月23日、富東女子バスケ部と千葉県代表の柏市立柏高校とのウインターカップ1回戦が東京都大田区総合体育館であり、東京琴江同窓会から応援に行ってきました。

最初はスリーポイントシュートが3連続で決まる時もあり第1クォーターをリードで終えるも、第2クォーター以降は、緊張からなのかなかなかシュートが決まらなくなり、また、相手の高さでリバウンドが奪えず、相手の流れで進み80-56で惜敗しました。

残念でしたが、選手はよく頑張ったと思います。

また、来年に期待!

東京琴江同窓会 河野昭宏(S62年普通科卒)

IMG_7267

DSC_4886

IMG_7260

第6回東京琴江同窓会の集いを開催

2022年6月13日 12時12分

5/21、「第6回東京琴江同窓会の集い」を一部ですが、3年ぶりに対面で実施しました。新型コロナの感染防止を図りつつ、東京と阿南に対面参加の会場を設営のうえ、東京会場と阿南会場、それに鎌倉や福岡から参加してくださった個人参加者をオンラインでつなぐハイブリッド方式で行いました。
校長先生にはオンラインで参加頂き、東京会場には徳島県東京本部様、阿南会場には本校の琴江同窓会会長と理事様をお招きし、にぎやかな会となりました。
前半は、自己紹介でそれぞれの近況を話した後は、23年ぶりの再会(画面上ですが)となる方もあり、同窓会ならではのシーンがありました。後半は、恒例?となった阿南を題材にしたご当地クイズに大盛り上がり。豪華賞品獲得を目指して真剣勝負!が、ローカルすぎる問題に四苦八苦。。。楽しい時間は、あっという間にすぎ、予定の時間を迎え、最後は関東一本締めでお開きとなりました。
過去、2回連続でのオンラインでの開催という状況からは少し脱出しましたが、まだ完全な対面開催とはならず。次回の開催を予定している来年5月は、今度こそ新型コロナが落ち着いて、対面での開催ができる予定です。
ご参加してくださった方、ありがとうございました。

 

東京琴江同窓会 会長

河野昭宏(S62年普通科卒)

富東女子バスケットボール全国大会2021ウィンターカップ観戦記

2022年1月11日 12時13分

2021年12月23日、富東女子バスケ部と、山口県代表の慶進高校とのウィンターカップ1回戦が駒沢オリンピック公園体育館であり、東京琴江同窓会から応援に行ってきました。

最初はリードする場面があるも、前半は10点以上の差をつけられました。

後半は、徐々に流れを引き寄せ、逆転はならずも、何度も1点差に迫り、第4クウォーター残り4分で80-79。最後は残り9秒で3点差の場面で同点のスリーポイントシュートを狙うも、相手の守備に阻まれ、90-87で惜敗しました。

手に汗握る好ゲームでした。本当に惜しかった。

新型コロナなどの大変な中で思うように練習もできなかったかと思いますが、そんな中で、全国レベルの実力を披露したバスケットボール部の選手の皆さんの活躍に感動しました。ありがとう、富東女子バスケ部!

 

以上 東京琴江同窓会から、富東女子バスケットボール全国大会2021ウィンターカップ観戦記の報告がありましたので、掲載します。

1 2
3 4

第2回東京琴江同窓会主催によるオンラインセミナー開催の報告

2021年11月1日 12時14分

東京琴江同窓会 会長 河野昭宏 (S62年普通科卒)

10月26日(火)、東京琴江同窓会主催のオンラインセミナーを実施しました。2回目となる今回は富岡東高校の卒業生による講演を行いました。現役大学生8名、本校の富岡東高校からは、宮井校長先生、助道教頭先生をはじめ4名の先生方、琴江同窓会からは橋本会長、社会人を含んだ30名の方が参加しました。

H9年卒の岩浅有記様には、トキの野生復帰活動や奄美沖縄の世界遺産登録を通じて地域創生への取り組みを、H7年卒の柳田忍様には軟骨再生医療の研究を通じて感じた人生観をCM出演の話を交えて話をして頂きました。皆さん興味深く聞きいり、質疑応答では多くの質問が出て、活気のあったセミナーになりました。

セミナー終了後の懇親会では有志で親睦を深め、イベントは大成功で終了しました。東京琴江同窓会では,新型コロナでやむなく始めたオンラインのイベントですが、徳島と東京、広島、大阪、長野をつないで、有意義なイベントが開催できています。今後もこのようなイベントを続ける予定となっています。

以上 東京琴江同窓会から、オンラインセミナー開催の報告がありましたので、掲載します。

無題

第5回東京琴江同窓会 オンラインにて開催

2021年6月29日 12時15分

6月26日(土)に、「第5回東京琴江同窓会 」をZOOMを使ったオンラインにて開催しました。参加者は、12名と少なかったのですが、阿南からは本校の琴江同窓会の会長と理事にも参加いただきました。自己紹介でそれぞれの近況を話した後は、少人数でのグループに分かれての歓談を行い、リアルに近い形で交流を深めました。 後半は、阿南を題材にしたご当地クイズを行い、最後は関東一本締めでお開きとなりました。2回連続でオンラインでの開催となりましたが、次回の開催を予定している来年5月は、ようやく新型コロナが落ち着いていることを期待して、対面での開催を予定しています。ご参加してくださった方、ありがとうございました。

第4回東京琴江同窓会をオンラインにて開催

2020年12月4日 12時15分

11/28に、「第4回東京琴江同窓会」を新型コロナによる感染防止のため、オンライン会議ソフトのZOOMを使ったオンラインにて開催しました。参加者は、14名と少なかったのですが、阿南からは本校の琴江同窓会の会長と理事も参加していただき、また現役の学生も参加いただき、にぎやかな会となりました。

111

 自己紹介の後は、ブレークアウトルームで、少人数のグループに分かれての歓談を行いで、リアルに近い形で交流を深めました。

後半は、徳島と阿南を題材にしたご当地クイズで盛り上がり。ローカルすぎる問題に四苦八苦。。。楽しい時間は、あっという間にすぎ、予定の時間を30分以上オーバー。最後は関東一本締めと記念撮影をしてお開きとなりました。

222

333

 次回は、2021年5月を予定していますが、対面での開催を望む声が多く、早く新型コロナが収束していることを願うばかり。

ご参加してくださった方、ありがとうございました。

 

東京琴江同窓会 会長 河野昭宏(1987/S62卒)

第4回東京琴江同窓会(オンライン)の開催について

2020年11月9日 12時17分

 東京琴江同窓会会員の皆様、黄金色の街路樹が、美しく彩る季節となりました。
 
 さて、第4回東京琴江同窓会を下記の通り開催することになりました。
 
 残念ながら、新型コロナ感染拡大防止のため、例年のようなお店での開催ではなく、パソコン等を使ったオンラインでの開催となります。
 
 尚、今回は、東京琴江同窓会、琴江同窓会事務局に加え、『コロナに負けるな!! あなん未来の宝、学生応援プロジェクト』に参加された方全国の大学生(190名)にも声掛けしています。対象者には、電子メールもしくは封書にて案内済みです。
                               

         記

 日時 2020(令和2)年11月28日(土) 18:00~1.5時間程度
 会費: もちろん無料
 場所: リモート開催(ご自宅です)
 使用ソフトウェア:ZOOM
 飲食の時間を予定しています。飲食物はご自身でご準備ください。

  
大変申し訳ありませんが、今回の参加においては、ZOOMを使用されたことがある方に限定させていただきます。

参加者には、11月25日までに、ZOOMの参加URLを電子メールにて送付いたします。
問い合わせ先:東京琴江同窓会事務局 tokyo_kotoe@yahoo.co.jp  

ご案内: 次回2021年からは5月第3土曜日の固定日開催の予定です。新型コロナが収束次第、
     通常のお店での参加に形式を戻します。どうぞ、よろしくお願いします。


東京琴江同窓会 会長 河野昭宏(1987/S63卒)

東京琴江同窓会 第4回東京琴江同窓会 延期のお知らせ

2020年7月22日 12時18分

【第4回東京琴江同窓会 延期のお知らせ】

春に予定されていた同窓会を10月13日に開催する予定でしたが、
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため再度延期をさせていただきます。

代替として、11月にWebでの同窓会を開催予定です。
近くになりましたらまたご案内をいたしますので、お待ちください。

東京琴江同窓会会長
河野昭宏

琴江同窓会総会(徳島)の中止について

2020年7月22日 12時18分

【令和2年度琴江同窓会総会(徳島)の中止について】

本年度の同窓会総会ですが,コロナウィルス感染拡大防止のため、
開催を中止する運びとなりましたことをご報告させていただきます。
(役員の皆様やクラス理事様にはお葉書にてご報告済みです。)

誠に残念ではございますが,昨今の国内外の情勢に鑑み,
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

来年度は無事に実施できますことを祈念いたしております。


琴江同窓会事務局より

東京琴江同窓会 第1回web同窓会を開催

2020年6月25日 12時19分

6/20に、「富岡東高校東京琴江同窓会 第1回web同窓会」を開催しました。

参加者は、14名と少なかったのですが、上は88歳の大先輩から、下は去年高校を卒業した方まで、幅広い層の参加となりました。
地理的には、関東はもとより、神戸、阿南、そして遠くは沖縄からも!これは、リアルな同窓会ではできないWebならではの様式です。

会は、少し開始が遅れたものの、会長のおカタイ挨拶から始まり、思い思いの飲みもので乾杯!
最初の出し物は、「持ってこよう、あなたの徳島」と題して、皆さんの家にある徳島関連の物を持ってきてもらい、それぞれ何を持ってきたか説明してもらいながら。自己紹介をしました。
顔を合わせるのが初めての方もいるので、想定外に盛り上がって時間が押してしまいました。
最後は、徳島を題材にしたご当地クイズで盛り上がり。回答はあらかじめ用意した数字を画面に向かって出すという形式で。全5問でしたが、全問正解者がいないという難問に四苦八苦。。。
楽しい時間は、あっという間にすぎ、最後は関東一本締めにて、お開きとなりました。

はじめてZoomを扱う方もいて、お約束の「音が出ない!」というトラブルもありましたが、無事に終えることができました。
新型コロナは、我々に「新しい生活様式」なるものを強要してきましたが、今回のweb同窓会は、同総会の新たな様式を模索するのに十分な体験でした。
ご参加してくださった方、ありがとうございました。

開催延期のお知らせ 令和2年(2020年)東京琴江同窓会総会

2020年3月16日 12時20分

春らしい陽ざしを感じるこの頃、ご健勝にお過ごしのことと存じます。
さて、2020年5月16日(土)開催を予定していました第4回東京琴江同窓会ですが、
新型コロナウィルスの感染防止のため延期と致します。  
なお、次回開催日は10月10日(土)を予定しておりますので、
近くになりましたら改めてお知らせします。
同窓会の皆様方にはくれぐれもお身体にご自愛の程お願い申し上げます。

東京琴江同窓会会長 
 河野昭宏(昭62卒)

令和2年(2020年) 東京琴江同窓会総会の開催について(予告)

2020年3月5日 12時20分

 梅のつぼみも膨らみ始め、春の兆しを感じる頃となりました。
会員各位におかれましては、ますます御清祥のこととお喜び申し上げます。
  さて、平成29年(2017年)に設立しました東京琴江同窓会を、
次のとおり開催する予定で準備を進めています。

1 日時  令和2(2020)年5月16日(土) 
    午後1時開演~午後4時閉演予定

2 場所  東京都内
     会費 6,000円程度(学生は3000円)                              

最終案内は、3月を予定しています。
東京琴江同窓会会員の皆様には、往復はがきにて案内差し上げます。

東京琴江同窓会事務局からのお願いです。
東京琴江同窓会では、東京近辺に在住の卒業生を探しています。
東高の卒業生の方で登録していない方、またはご存知の方がいらっしゃいましたら、
下記連絡先まで、ぜひお知らせ下さい。
 徳島県立富岡東中・高等学校 東京琴江同窓会事務局  
tokyo_kotoe@yahoo.co.jp

よろしくお願いいたします。

東京琴江同窓会会長 
 河野昭宏(昭62卒)