徳島GIGAスクール構想の取組事例

カテゴリ:数学Ⅱ

数学Ⅱ:定期考査前のグループ学習

7月1日(金)の6・7限目に,2年生理系クラスでMetaMoJiを用いたグループ
学習を行いました。具体的な取組内容は,以下の通りです。

1.4~5人で編成されたグループ内で,期末考査範囲の問題を作成する。
 出題する問題の重複を防ぐため,誰がどの単元の問題を出題するかを予め決めて
 おく。

2.担当する単元が決まったら,教科書や問題集を参考に出題する問題を設定し,
 自身で解答・解説も作成する(紙面上)。オリジナル問題を作成してもよい。

 

3.作成した問題を,MetaMoJiに用意されたワークシート上に入力していく。
 ワークシートはグループ学習モードになっているため,グループのメンバー全員
 が同じシートに問題を集約・作成できる。
 これにより,各グループで1つずつ,問題集が作成される。

 

4.作成した問題集を使用して,問題演習を行う。

 

普段は,所有する教科書やワークブックの問題を解くだけの受け身の学習でしたが,
今回の学習では生徒自らが出題者・解説者にもなるため,学習内容の理解度を一層
深める機会となりました。
生徒たちも集中して活動に取り組んでおり,ただ教科書やワークの問題を抜粋する
だけでなく,GRAPESを用いてグラフを挿入したり難問作成にチャレンジするなど,
各所で様々な工夫が観られました。

また,生徒は日々の学習活動でMetaMoJiに使い慣れているため,今回の活動で教員
も色々と勉強させてもらいました!次回も頑張ります!

数学Ⅱ:オンライン授業模擬配信

本日,1年生の数学の授業では,教室の後方にビデオカメラを設置してオンライン
授業の模擬配信を行いました。
音声は,USB接続が可能な集音マイクを使用しました。

 

配信の途中でビデオカメラから端末の内蔵カメラ,Webカメラに切り替えて,画質
の差や撮影範囲を比較しました。その結果,ビデオカメラが最も画質が良く,Web
カメラや内蔵カメラは教室後方からは撮影が厳しいものの,教室の中央付近まで近
付けたらある程度品質のよい映像が配信できることがわかりました。

実際に取り組んで初めてわかることもあるので,小さなことから少しずつ実践し,
スキルアップを図ります!

数学Ⅱ:整式の割り算

2月3日(木),数学Ⅱ『整式の割り算』において,パワーポイントを用いた学習
を行いました。

この単元では,筆算を用いた計算を行いますが,パワーポイントのアニメーション
を利用したコマ送り表示を活用することで,計算の過程を細かく説明・確認するこ
とができました。

 

電子黒板に投影して説明した後,『Teams』を使ってファイルを生徒端末に移しま
した。練習問題のスライドも作成していたため,生徒たちはまず自分の力で計算し,
その後アニメーションを見ながら正誤の確認を行いました。

「生徒たちが自分のペースで学習に取り組めること」や「何度も見直すことができ
ること」が,今回の学習のポイントです。

 

数学ⅠAⅡB:学習支援アプリの活用

10月18日(月)
3年生理系クラスの数学で,学習支援アプリを利用した演習を実施しました。表示
される問題は選択形式なので共通テスト対策にもつながると考えていましたが,
答えを求めるためには一度紙の上で計算する必要がありました。そのため,言語系
の教科に比べて,数学の学習は少々やりづらさを感じたようです。
実際にやってみないとわからないこともありますので,今回の取組からオンライン
学習の得手・不得手が少し見えました。