平成30年8月17日(金)、富岡東高校体験入学を開催したところ、普通科体験希望160名、商業科体験希望77名、保護者44名、中学校先生33名が参加してくださいました。全体会ではスライドを使っての学校紹介や平成31年度入試についての説明がありました。
【全体会】
続いて中学生は、それぞれ選択した体験授業を2時間受けました。
【国語~古典に親しもう~】

【社会~古代エジプト文明を知る~】

【数学~ゲーム必勝法!~】

【数学~正八面体を作ろう!~】

【数学~平方の和~】

【理科~ゲル(人工イクラ)を作る~】

【理科~Cyanobacteria~】

【英語~welcome to Tomiokahigashi High School~】

【英語~Welcome to Tomiokahigashi High School~】

【総合実践~領収書を作ろう~】

【簿記~おこづかい帳~】

【情報~カレンダー作成~】
体験授業と同じ時間に会議室で座談会を開催しました。

【座談会の様子】
昼食後は部活動体験に120人以上の中学生が参加しました。

【男女剣道】

【女子バレーボール】

【男女陸上】

【男女ソフトテニス】

【男子サッカー】

【軟式野球】

【弓道】

【男女卓球】

【音楽】

【物理】

【演劇】

【書道】
体験入学時のアンケートで寄せられた質問にお答えします。貴重な質問ありがとうございました。
Q. 商業科でよく入っている部活は何ですか。
A. 運動部では、女子バスケット部、女子バレーボール部、女子剣道部、陸上競技部、女子ソフトテニス部が多く、文化部では生活科学部と経理研究部が多いです。また、商業科の生徒の約6割が運動部に、約4割が文化部に所属しています。
Q. 弓道は左側に向いて打つのはありですか。
A. なしです。左手で弓を持ち、右手で矢を引くスタイルです。
Q. 長い髪はくくらなくてもいいですか。
A. くくらなくてもいいですが、状況に応じて、くくるなど、適切に対応してください。
Q. ヘアピンはつけてもOKですか。
A. 華美でないものならかまいません。
Q. 女子のスラックスはないのですか。
A. 今年度(平成30年度)から女子の制服にスラックスが追加されました。
Q. 1日の宿題の量はどれくらいですか。
A. 基本は授業の予習や復習になります。また、1日単位のものばかりではなく、例えば2週間とか1ヶ月単位の宿題もありますので、計画的に行えば、多すぎるということはないと思います。
Q. 夏休みの宿題はどのようなものですか。
A. 夏休み明けに実施する課題テストの対策ワークブックやプリントの他、読書感想文や人権ポスターなどです。
Q. 補習時の内容や方法などを知りたいです。
A. 普通科は、1・2年生で毎週金曜日の放課後と長期休業中(夏休みや冬休み)に各教科の基礎補習を、3年生は毎日放課後と長期休業中に受験科目に合わせて選択し、受験対策を行っています。また、1・2年生は夏休みと2・3学期の土曜日に難関大対策補習を行っています。
商業科は、毎週火曜日の放課後や検定試験前、及び長期休業中に商業科目や国数英に加えて各種検定対策や小論文対策を行っています。
Q. 建物は地震に強いですか。
A. 国の定める耐震基準を満たしています。