明治45(1912) 3.19 | 徳島県那賀郡立那賀実科高等女学校として設置。 |
大正 2(1913) 7. 1 | 講堂、教室及び生徒控所落成。 |
10(1921) 4.13 | 徳島県立富岡高等女学校と改称し、県営に移管。 |
昭和 4(1929) 11. 9 | 運動場竣工。 |
23(1948) 4.31 | 学制改革により徳島県立富岡高等女学校を廃し、徳島県富岡第二高等学校を 開設し、定時制を併設。羽ノ浦分校を設け定時制を設置。 |
24(1949) 3.31 | 県高等学校再編成により、徳島県富岡東高等学校と改称。この年校訓・校章制定。 |
25(1950) 4. 1 | 本校に家庭技芸課程、羽ノ浦分校に農業課程を設置。この年校歌制定。 |
26(1951) 3.31 | 定時制高校統合により、富岡西高等学校定時制夜間課程及び加茂谷分校家庭技芸課程を併合。 |
27(1952) 4. 1 | 羽ノ浦分校及び加茂谷分校に別科(家庭技芸課程)設置。 |
28(1953) 4. 1 | 全日制・定時制ともに家庭技芸課程を家庭課程に変更。 |
30(1955) 2. 1
| 定時制高等学校再編成により、本校の家庭課程及び羽ノ浦分校の農業課程の生徒募集を停止し普通課程を新設。 |
31(1956) 4. 1 | 徳島県立富岡東高等学校と改称。 |
32(1957) 1.29 | 加茂谷分校を加茂谷校舎と改称。羽ノ浦分校別科の生徒募集を停止。 |
38(1963) 4. 1 | 定時制羽ノ浦分校を全日制に移行。普通課程を普通科、家庭課程を家政科に変更。 |
42(1967) 3.22 | 羽ノ浦分校普通科の生徒募集を停止し、衛生看護科を新設。加茂谷校舎の家政科生徒募集を停止。 |
43(1968) 3.30 | 現在地に校舎完工し移転。 |
45(1970) 4. 1 | 学科再編により、本校普通科の生徒募集を停止し、商業科を新設。家庭科に服飾デザイン科を増設。また、本校に専攻科(衛生看護科)を新設。 |
58(1983) 4. 1 | 学科再編により、普通科を新設し、家庭科の生徒募集を停止。 |
平成 4(1992)11.19 | 創立80周年記念式典挙行。校歌碑建立。 |
14(2002) 4. 1 | 羽ノ浦分校の衛生看護科の生徒募集を停止し、看護科を新設。 |
11.14 | 創立90周年記念式典挙行。 |
17(2005) 4. 1 | 専攻科衛生看護科を専攻科看護科に改編。 |
18(2006) 8.14 | 羽ノ浦分校、校舎改築竣工。専攻科看護科を羽ノ浦分校校舎に移転。 |
19(2007) 4. 1 | 羽ノ浦分校を羽ノ浦校に改称。 |
20(2008) 4. 1 | 本校校舎、体育館等の改築により移転。 |
21(2009) 4. 1 | 本校グラウンド完成。 |
11. 1 | 徳島県立富岡東中学校設置。 |
22(2010) 4. 8 | 徳島県立富岡東中学校開校式挙行。 |
24(2012)11.23 | 創立100周年記念式典挙行。 |
| |
| |
|
|